thumbnail image

新しい自分の活かし方

探索チーム

  • Home
  • 組織向け研修プログラム
  • アプローチ
  • こんな方に
  • 講座
  • ファシリテーター
  • Blog
  • Mail New
  • Contact
  • …  
    • Home
    • 組織向け研修プログラム
    • アプローチ
    • こんな方に
    • 講座
    • ファシリテーター
    • Blog
    • Mail New
    • Contact

    新しい自分の活かし方

    探索チーム

    • Home
    • 組織向け研修プログラム
    • アプローチ
    • こんな方に
    • 講座
    • ファシリテーター
    • Blog
    • Mail New
    • Contact
    • …  
      • Home
      • 組織向け研修プログラム
      • アプローチ
      • こんな方に
      • 講座
      • ファシリテーター
      • Blog
      • Mail New
      • Contact
      • Home
      • 組織向け研修プログラム
      • アプローチ
      • こんな方に
      • 講座
      • ファシリテーター
      • Blog
      • Mail New
      • Contact
        • 新しい自分と出逢う

          個性を育み 互いをいかしあう組織をつくる

          特集記事
        • 企業・NPO向け研修プログラム

          ご案内資料は以下ボタンよりダウンロードいただけます。

          ダウンロード
        • 2つのアプローチから

          新たな扉を開く

          互いの理解と信頼を深め、セルフマネジメント力の高い

          チームへ

          ストレングスファインダー®

          無意識の傾向性から「強みの種」を発見し育てる

          米国Gallup社が開発した、人の「強みの種=才能」を見つけ出すツール。

          無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターンを言語化することで、自己啓発からチームビルディングまで「強み」を活かすアプローチを可能にします。

           

          NVC (共感的コミュニケーション)

          関係性の質を高める新しいパラダイムを手にする

          感情をヒントに、その奥にある「本当に大切なもの」に気づいていくことで、真の願いとつながり、豊かな関係性を紡ぐコミュニケーション手法。マイクロソフト社のナデラCEOが推進し『TEAL組織』の多くが取り入れていることでも注目される、気づきと共創のアプローチです。

          メディア掲載記事

          ストレングスファインダーをチームで活かすには?​

          ストレングスファインダーをチームに活かすポイントとは?何故NVCと組み合わせて理解することが効果的なのか?高野あいのインタビュー記事が紹介されました。具体的活用イメージを膨らませるご参考に、是非ご一読ください。

        • こんな方に

          人財開発・コラボレーション・リーダーシップ・

          ダイバーシティ 

          チームビルティング

          次世代型組織(ティール)の探求、私達らしい組織づくりを目指す

          管理・支配的な関係性から、「共感」という新しい行動戦略へシフトして、チームの誰もが「自分らしく」働ける組織をつくりたい方

          リーダーシップ育成

          軽やかに自分を見つめ、新しい自分と出逢う

          自身が大事にしていることにつながり「正直さ」と「勇気」を持って、まず自分をいかすことにより、共創を育むリーダーシップを体得したい方

          ダイバーシティ

          異なる意見を受けとめ、妥協や諦めを超えて、新しい選択肢を創造する

          メンバーの個性・特徴を否定せず、柔軟な視点で受け止め「お互いをいかしあう感覚」を、組織内に養成したい方

        • ワークショップ

          公開講座の情報

          互いを活かしあう「共創的チーム」づくり

          ~ 入門セミナー

          開催日未定 *開催情報はMailNewsでご案内

          無意識の思考・行動パターンから「フィルター(先入観)」を意識化するストレングスファインダー® と、感情への気づきを高め互いの「大事にしたいこと」を受け止める視点を養うNVC(共感的コミュニケーション)という2つのアプローチから、軽やかに自分を見つめ直し、新しい自分の活かし方を発見するとともに、個性を活かしあう組織づくりのエッセンスを体験する場です。

          前回の開催 概要はこちら

           

           

          組織向け研修

          企業・NPOへ

          企業や組織での研修をご希望の方に、プログラムをご用意しています。心理的安全性の高い組織づくりを目指している方、ストレングスファインダーの活用により個性を活かしあうチームを目指している方 etc... お気軽に文末「お問い合わせ」よりご連絡ください。

          互いを活かしあう「共創的チーム」づくり

          ~ 基礎講座

          開催日未定 *開催情報はMailNewsでご案内

          自分自身と、つながる視点を獲得し、自分をいかし相手も大切にする【新しい選択肢】の出現に必要な「理論と実践」を、対話や体感的ワークにより深める場です。

          (計2日間講座/入門セミナー未受講の方も、お申し込み可)

           

        • ファシリテーター

          - 人の可能性を信じて - プロジェクトを運営するメンバーです

          高野あい

          Strengths® / コーチング

          Gallup認定ストレングス・コーチ。社会の未来を創る人を育むNPO ETIC.所属 個性豊かなETIC.メンバーが、楽しくご機嫌に成果を出しながら働く環境づくりを目指すも、既存策が馴染まず挫折しそうな時、個々の強みをいかすStrengths Finder®に出会い認定コーチへ。ひとりひとりの個性を愛し、互いに活かし合える関係性の構築をベースに、NVCも学びつつ引き続き奮闘中。

          Drive media掲載記事『ストレングスファインダーをチームで活かすには?』

          今井麻希子

          NVC / コーチング

          CNVC認定トレーナー。Coaching for Transformation認定コーチ・EQ開発プログラム「Love Smart Cards」マスターファシリテーター。最先端のNVCの実践を伝える「NVC大学」講師。主な著作・編集作品に『希望をつくる仕事 ソーシャルデザイン アイデアは地球を救う』(宣伝会議)『シャプラニール流 人生を変える働き方』(エスプレ)など。

           

        • 講座の特徴

          私たちのアプローチや講座の特徴をご案内します。

            ※開催終了(入門セミナー) 互いを活かしあう共創的チームづくり
          May 1, 2021
          ...
          ※開催終了(基礎講座/2DAYS) 互いを活かしあう共創的チームづくり
          September 15, 2019
          ...
          NVC - 「共感」がつながりを深化する
          September 13, 2019
          ...
          他の投稿
        • メールニュース登録 

          私たちのプログラムにご関心をお持ち頂いた方に、最新情報を

          E-mailでタイムリーにお届けいたします。(無料)

          登録
        • お問い合わせ

          ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽に

          ご連絡ください。

          送信

        主催

        新しい自分の活かし方

        探索チーム

        協賛

        NPO法人ETIC. / (株) yukikazet

        © 2021

          ホーム
        すべての投稿
        ×
        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る